メニュー 閉じる

スペインでオトクなATMは?スペイン以外でも使える決済時の注意点とともに

GARCIA
GARCIA
おろすお金もありません

スペインでお得にお金をおろす方法|ATM手数料を節約するには?

スペイン旅行や留学の際、現金をどこで・どうやっておろすかは意外に大きな差になります。
同じ100ユーロを引き出すのでも、ATMの選び方ひとつで数百円~数ユーロの違いが出ることも。

この記事では、実際にスペインでお金をおろすときのコツと、手数料を安く抑える方法をご紹介します。


💡 結論:IbercajaのATMが比較的安い!

スペイン国内ではほとんどの銀行がATM利用時に**固定の手数料(€4〜€7程度)**を課しています。
これは、カード発行国やカード会社に関係なく、ATMを設置している銀行側が徴収するものです。

その中でも比較的手数料が安い(または一部カードで無料になる)と知られているのが、

👉 Ibercaja(イベルカハ) のATM。

  • 2025年時点で、海外カード利用時のATM手数料が€0〜€1程度と安め。

  • 引き出し直前に手数料額が画面に明示されるので、確認してからキャンセルも可能。

  • 他行(CaixaBank、Santander、BBVAなど)に比べると2〜3ユーロ安いケースが多い。

💬 一般的に:

銀行名 海外カード利用時の手数料目安(2025年)
Ibercaja €0〜€1
CaixaBank €5〜€7
Santander €6〜€7
BBVA €5前後
Sabadell €6前後

※あくまで現地利用者報告ベース。最新の金額はATM画面で必ず確認を!

GARCIA
GARCIA
2025年9月、カードをいろいろなATMに差しまくって検証しました。。。


💳 Wiseカードを併用するとさらにお得

スペインでは、Wise(ワイズ)カードを使うと為替面でもお得に引き出せます。
日本の銀行口座からユーロ口座にチャージしておけば、ミッドレート(中間為替)+小額手数料でユーロを用意可能。

ATMでユーロを引き出す際も、

  • 月200ユーロまで2回無料

  • 以降は1.75%程度の手数料
    と透明な料金設定です。

つまり:

💡「Wiseでチャージ → IbercajaのATMで引き出す」
という組み合わせが、最もお得でトラブルが少ない方法のひとつです。


⚠️ 注意:「日本円で決済しますか?」は絶対に「いいえ」!

ATMやカード決済時に出てくるこの質問:

“Do you want to be charged in JPY (Japanese yen)?”
(日本円で引き落としますか?)

これはダイナミック通貨変換(DCC)と呼ばれる仕組みで、
「日本円表示で安心そう」に見えて、実は非常にレートが悪くなる
落とし穴です。

例えば100ユーロを引き出した場合:

  • 現地通貨(ユーロ)決済 → 為替レート+1〜2%

  • 日本円決済(DCC) → 為替レート+3〜5%以上

となります。

日本円はわかりやすいから安心!はほんとにみんな思っちゃうから落とし穴です。
FRANK
FRANK

これは、スペインに限らず世界中どこでも共通するポイントなので、ぜひ覚えておいてください!


🪙 まとめ:スペインでお金をおろすコツ

ポイント 内容
💶 ATM選び Ibercajaが最安級。他行は€5前後かかることも
💳 カード選び Wiseなど多通貨デビットカードを活用
🌍 通貨選択 日本円ではなくユーロで決済する
🏦 引き出し回数 まとめておろして回数を減らすと節約に
🚫 空港のATM 手数料・レートともに高め。市街の銀行ATM推奨

✈️ 最後に

スペインはキャッシュレス化が進んでいますが、バルや市場など現金が必要な場面も多くあります。
「手数料なんて大したことない」と思っていると、滞在中に何度も積み重なり、数千円の差になることも。

旅の小さな工夫で、大きな節約を。
スペインでお金をおろすなら、Ibercaja × Wise × ユーロ決済 の3点セットが最強です。

相談はこちらから!